「英語を話せない」を因数分解してみた

因数分解スピーキング

こんにちは、カナです!

 

英語のレッスンをしていて生徒さんに傾向を感じたのでそれについて話したいと思います。

因数分解

英語を因数分解する

私の生徒さんは

「英語と触れる機会は多かったけど、英語に自信がないです」

というかたがいらっしゃいます。

 

実際に現状の英語力をみてみると、そんなに問題ないじゃない。

 

その問題ないというのは、

文法はわかっているし、単語もある程度はあるし・・・というレベルです。

 

私からすると、あとちょっとてこ入れすれば話せるという、そんなイメージ。

 

だけど、そのあとちょっとのてこ入れにすごく生徒さんたちは壁を感じているようだった。

 

その生徒さんが自信を感じられない理由の一つに、会話の途中で言葉につまることがあげられる。

 

本当に英語力の問題?

普段、日本語を話しているときを思い浮かべていただきたいのですが、

 

日本語で「言葉」がでてこあいことありませんか?

例えば、「あれ、あれ!なんだっけ~、でてこない!」だったり、「あれってなんていうんだっけ」っていったり。

 

日本語でもこういうことが起きてるのに、

 

ひとたび英語になると

「単語がでない」イコール「自分の英語力がない」

という結論づける人の多いこと!

 

母国語でも単語が出ない場面があるなら、

外国語でもそういう場面があるるなんて当たり前です。

 

だから、「単語が出ない」は「英語力がない」ではなくて、

「頭が回ってないから、単語を引き出しから取り出せない」

 

ただそれだけの可能性もあるということを認識してほしい。

 

単語がでないとき、どうするのか?

では、実際に私が英語を話してるときに

「単語がでない」場面に遭遇したときにどうするかというと、

さっき日本語で言っていたことをそのまんま英語で発信します。

 

what was the word? Agh, I forgot….だとか、

 

場合によってはその言葉を説明する。

 

what was the word “when you put something into hot water…”, the verb…?

そしたら、to boil? って返してくれるわけです。

 

使える単語で「思い出せない言葉」を説明する。

それだけで、会話は続きます。

 

これでいいんです!

 

一番良くないのは、「あー、えー」とかいって、黙り込む。

英語に自信がないから、頭がパニクって無言になる・・・。

 

それは英語のカルチャーでは避けたい行為。

 

文化に関しては下記記事も参考にしてくださいね

英語を話すためには「○○力」をあげろ!
英語を話すためには純粋な英語力以外にも、あげるといい「○○力」というのがあります。

さいごに

英語を話してるときに詰まる。

 

実は英語力の問題ではないことが大いにあります。

 

自分のに自信がないと全部自分の英語力の問題だ!

って結論づけてしまいがちですが、

もうすこし冷静になって、問題を因数分解してみてください。

 

英語力の問題でないこともあります。

 

もっと自信を持ちましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました